◇NHIニュース◇

Blog

最新のニュース&トピックスを更新していきます

何が変わる!?認知症基本法の可決

介護知識
その他

いつもご覧いただきありがとうございます!

↓↓↓から弊社の各種SNSをご覧いただけます🙌🏻

こちらをクリック!!

今回は、先日可決された『認知症基本法』をご紹介します💁‍♀️

「何が変わるの?」「なぜこのタイミング?」など、気になっている人も多いのでは?

認知症基本法の概要と併せて、認知症の早期発見に役立つ知識も満載!最後まで必見ですよ👀


認知症基本法とは?

認知症基本法では、認知症の人々が尊厳を保ち希望を持って生活できるようにするため、総理大臣が「認知症施策推進本部」を設けました。家族を含めた意見を聞き、基本計画を策定することが義務付けられています。また、認知症の人々が生活しやすい環境を整備するため、国や地方自治体には移動手段の確保や地域の見守り体制の整備などが求められています。


なぜこのタイミングなのか?

2025年には65歳以上の5人に一人が認知症になると予想されています。

・日本では高齢化の影響もあり、認知症人口が年々増加
・認知症に根本的な治療方法はなく、世界的にも課題とされている

このようなことから、国をあげて認知症にアプローチしていくことが重要だと考えられます。

認知症早期発見のためのサインは?

実は、認知症には根本的な解決策はないと言われています。
そのため、早期発見を行い認知症の進行を遅らせることが鍵になります。

✅早期発見のためのポイント
①趣味に興味がない
②外出をいない
③お金を数えられない
④味付けがおかしい
⑤賞味期限を切らす
⑥同じものを買う    などの症状が見られると認知症の可能性が高いと言われています。

これらの症状の
「頻度」どれくらいの程度でその行動をとるか。
「程度」その行動の程度はどれくらいか。
「範囲」その行動の他に、症状はないか。    
をチェックしましょう!


いかがでしたか?

認知症基本法は、認知症の人が希望を持って暮らせる社会を実現するための国や自治体の取り組みを定めた法律です。

認知症には根本的な治療法はないので、「いつもと違う」というサインをキャッチして早期発見に繋げましょう✨

最後までご覧いただきありがとうございました🙌🏻

また次の投稿でお会いしましょう...!




SNSでシェア

SNSでシェア

オススメ求人

このエントリーをはてなブックマークに追加